【付き合っても長続きしない?】カップルになってからも円満な関係性を築く秘訣まとめました!

恋バナ部屋

とっきー
とっきー

こんにちは!最近月見バーガーを初めて食べました!
とっきーです!

せっかく大好きな人と付き合えたのにすぐ別れちゃった、、

このような経験ある方多いのではないでしょうか?


自分もまだ恋愛について深く考えていない時は長くても半年。


短いときは2〜3ヶ月で別れてしまうことが多かったです。。


初めて1年以上続いたのは高校生の終わり頃が初めてでした!

しかし、そんな自分が今では三年以上お付き合いを続けて、さらには結婚まですることが出来ました!

とっきー
とっきー

うん、自分でも驚き!笑

そこに至るまでの経験を生かし、この問題を一緒に解決していきたいと思います!

【付き合っても長続きしない?】カップルになってからも円満な関係性を築く秘訣まとめました!

この記事を読むメリット!
  • カップルとして長続きする方法が分かります!
  • パートナーとの円満な関係の作り方を解説!
  • いつもすぐ別れてしまう、、そんな方の悩みを解決します!

自分の友人にもせっかく彼女ができたのにすぐ別れちゃった、、と落ち込んでしまう人が本当に多いです。

今お付き合いを始めたばかりの人も、これからの恋愛に繋げたい人も、

  • ラブラブでいるにはどうしたらいいのか?
  • 何が原因だったのか?

これをしっかり突き詰めて、次に生かしていきましょう!


もし、そもそも出会いがあまりないと感じている方がいたらこちらを参考にしてください!

なぜ長続きしないのか?そもそもいつからが長続きなのか?

まず長続きしないカップル=3ヶ月から〜6ヶ月以内に別れてしまう


これを長続きしないカップルとしてお話しします!
この理由も後ほど説明します!

長続きしない例としては色んなパターンがあると思いますが、ざっくりと例を出していきます!

長続きしないカップルの主な例
  • とりあえず付き合ってみたけど、上手くいかなかった
  • いざ付き合ってみたら、思っていたのと違った
  • 気づいたら好きじゃなかった
  • 相手に浮気された
  • 過去の恋愛が忘れられない

理由は様々だと思いますが、根本的な問題を抑えると、、

  • 二人の温度差が違う
  • 大きすぎるギャップ(価値観)を埋められない
  • 価値観が違う
  • 勢いに任せすぎた

大体がこの辺に当てはまると思います。


では、逆に長続きしているカップルはどうなのか?


長続きするための秘訣を最初にお伝えします!

カップルが長続きするための秘訣7選
  • 勢いに任せないでしっかり相手のことを理解する
  • 価値観の違いを見極める
  • マンネリ化を防ぐ
  • LINEや連絡のやりとりはほどほどに!
  • デートの頻度はお互い無理をしない程度に!
  • お互いを干渉しすぎない
  • 尊敬できるパートナーを探す

この7選をしっかり理解し、パートナーと分かち合うことができたら、円満な関係性はすぐそこです!


この記事の中でやらない方が良いこと・もっとこうした方が良いことなど解説していきます!


長続きしない理由とその原因を解説して、そこを理解したうえで、それぞれの解決方法を実行してください!

とっきー
とっきー

カップルとして良い関係を築くには自分だけ頑張ってもダメだよ!
パートナーと一緒にしっかり話し合いながら、協力していこう!

【カップルが気を付けるべき『3』という数字】理由と秘訣を解説

自分もそうでしたが、付き合う前ってLINEのやりとりや、約束から会うまで全てが楽しくて毎日ワクワクしませんか?

駆け引きをしたくなるようなドキドキ感相手のことが好きすぎて堪らない!みたいな高揚感。

これは恋愛においてめっちゃ楽しい時期だと思います!

じゃあなぜ?

こんなにも燃え上がった恋の炎は一瞬にして冷めきってしまうのか、ここから解説していきます!

とっきー
とっきー

気になる人とのLINEのやり取りは携帯を見てニヤけるほど楽しい、、笑

「イケメンは3日で飽きる」この言葉聞いたことありますか?


イケメン飽きる説は面白い記事があったので興味ある方は見てください!

恋愛のみならず、「3」という数字の周期で人は【飽きた】と感じてしまう数字です。

「三日坊主」これはよく使いますよね!

三日坊主はよく聞くけど恋愛と関係あるの?

恋愛において、3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月と3ヶ月おきのタイミングで必ず倦怠期が訪れます!

その理由はこちらの図で解説します!

簡単に説明すると

  1. やる気と情熱に満ち溢れる
  2. 目的(付き合う)を一度果たしたので、あとは流れに身を任せる
  3. 急に我に返って飽きる

すごいざっくりですが、こんな感じで人間は倦怠期(飽きる)を感じてしまいます。


もちろん感じない人もいると思いますが、恋愛で長続きしない人のほとんどがこれに当てはまっていることが多いです。

なので最初に長続きしないカップル=3ヶ月から〜6ヶ月以内に別れてしまうカップルこのように設定したのはこの倦怠期を乗り越えるのが難しいからです。

なるほど!

これは「恋愛3ヶ月説」なんて呼ばれ方もするような割と深刻な問題です。


具体的にはお互いの人間性や考え方などをある程度把握できる期間とも言われています


これにハマってしまいがちな長続きできないカップルの特徴があるので、もし、思い当たる節があったら今すぐ改善するか次の機会に生かしましょう!

これは結婚までに至るまでの交際期間をまとめたものです。半年〜2年の間に結婚する人が多いですね。
結婚を考えてる方はやはりそれなりの交際期間を乗り越えないといけないのが分かります。

【絶対ダメ!】長続きしないカップルの特徴とパターン5選

長続きしないカップル

まずは、原因を突き止めていきましょう。


先ほども言いましたが、関係性はパートナーと二人で作っていくものです。


原因は様々ですが、少しでも気に部分や、もしかすると自分かもと思い当たることがあったら、要注意です!

LINEの頻度がかなり高い

最初のうちは相手のことが知りたく知りたくて、いっぱいLINEしちゃいますよね!

とっきー
とっきー

気持ちは分かります!笑

最初はお互いが燃え上がっている時期なのでいいでしょう。


それが次第に我に返ってくると、LINEの内容薄くなっていきませんか?

よくありがちなパターンは、、

とっきー
とっきー

おはよう!

おはよう!

とっきー
とっきー

・・・

大袈裟かもしれませんが、こうなるのは時間の問題です!
(自分は学生の頃これに陥ってました、、笑)


こまめに連絡を取る事はいい事ですが、それこそ3ヶ月くらい経つと、だんだんお互いのLINEの返事が遅くなっていき、不安のもとになります。

毎日毎日は話す内容が無くなっちゃうもんね

嫉妬・束縛が激しすぎ

お互い最初は好きが先行しすぎて、嫉妬や束縛しがちになります。

お互いの関係性に不満があるとするなら、この問題で悩んでいる人は多いと思います。

付き合う前はこんなじゃなかったのに、、

とっきー
とっきー

えっこんなことまで制限されるの!?

内容はそれぞれですが、自分の友達の中で、この問題で悩んでいる人やそれが原因で別れてしまった人かなりいます!

もちろん適度な嫉妬・束縛は愛情表現としても捉えられますが、行き過ぎた感情表現は要注意です。。

相手からの愛情を受けて満足する

  • 俺のこと好き?
  • 私のことどう思う?
  • どれくらい好き?
  • 私の好きな所10個言って?

相手が自分のことをどう思っているか、知りたくなるのはみんな一緒だと思いますが、上記のような質問が多いカップルはかなり早い段階で別れるでしょう


理由は明確で相手への気持ちよりも自分がどう思われているかしか考えられていないからです。

あくまで自分中心ってことね。

「相手が自分のことを好きなんだ」という驕りから関係性は円満にはいかないでしょう。


上手くいくカップルのほとんどが自然とギブアンドテイクがうまくできています!


自分が思われて満足するようでは長続きはしないでしょう。

異常なラブラブさ加減

外を歩いていてもたまにいると思います!

完全に二人の世界に入っていて、周りの目を全く気にしないカップル

お互いラブラブなのはいい事ですが、それを永遠に続けることは難しいです。


盛り上がっている時は二人とも幸せでしょうが、一度亀裂が入るとなかなか修復できないでしょう。


もちろんお互いに愛し合って、関係性を築いていくとこは大事ですが、度がすぎた関係性を長続きさせるのは難しいでしょう。

そもそものライフスタイルがマッチしてない

経験がある方もいると思いますが、付き合いたてや、付き合う前はどんなに忙しくても、どんなに遠い所でも相手に会いに行くのは全然苦になりませんよね?

とっきー
とっきー

恋愛って本当に不思議な力ですよね、、笑

それ以外にも、少しの隙間時間にわざわざ会いに行ったり、夜は必ず電話したりと、どんなに体に負担かけても、幸せモードがまさって「逆にやる気出ちゃう!」みたいなことは結構ありがちな話です!


ただこれも長続きさせるのは難しいでしょう。

そもそも会える時間や、会いに行くのに時間がかかるなど、体力的にも金銭的にも負担があるとそれを継続するのは難しいでしょう。


最初は無理しても平気と思うかもしれませんが、だんだん億劫になるのも時間の問題でしょう。

カップルの長続きする方法は?秘訣教えます!

では、実際に長続きする方法と関係性を円満に築く方法をお教えします!

今までうまくいかなかったは方は即実践して見てください!

勢いに任せないでしっかり相手を理解する!

これは付き合う前から言える事ですが、勢いに身を委ねている方は一度立ち止まってみましょう!


ここで今まで通り流れに身を任せてしまったら何も変わりません!


相手のことをよく観察し見極めましょう!

さらに一度立ち止まることによって、相手はよりあなたを求めようとするでしょう

自分が相手を見極めてる間に自然と恋の駆け引きが発生するので一石二鳥!

とっきー
とっきー

気になる人からLINEの返事が急に来なくなると、待ちきれなくて何度も確認しますのね?

それと一緒です!

価値観を違いを見極める!

『価値観』これは長く一緒にいる相手には必須とも言える条件でしょう。

見極める方法は色々ありますが、分かりやすい方法をいくつかあげます!

  • 本当に困った時にどう対処するかを観察する
  • 自分以外の人と接する時の態度などをよく観察する
  • 周りの人がどのように評価しているか聞いてみる

よく「付き合ってみたら違った」という経験がある方もいると思いますが、相手が自分の前で見せる姿が本物だとは限りません!


自分に好かれようと目の前に好きな人がいる時だけいい人のフリをしているかもしれません!


なのでそれを見極めるために、相手の素が出る瞬間を逃さないようにしましょう

  • ピンチの時
  • 自分以外の人と接する時
  • 他人からどう思われているか

などは見極めやすく、相手のことをより理解するには知っておいて損はないでしょう!


今までに相手との相性がうまく合わないことが多かった人にはこの方法をオススメします!

マンネリ化を防ぐ!

最初に恋愛3ヶ月説というお話しをしましたが、やはり3ヶ月くらいからマンネリは始まりします。

デートの場所が無くなったり、やりたいことが無くなったりと、最初に比べるとやはりデートの盛り上がりにかけてしまうのは否めないでしょう。

マンネリ対しての対策は別の記事で挙げているのでよかったら参考にして下さい!

簡単にいうと変化は大事です!

さらに言えば、日々の生活にはやはり刺激は必須です!


安心・安定を求めるのもいいですが、少しでもいいので日々の生活に変化をもたらすのは大事です!

LINEや連絡のやりとりはほどほどに!

付き合う前や付き合ってすぐの時のLINEってマジで楽しいですよね!

とっきー
とっきー

めっちゃわかります・・笑

ただ!
長く付き合っていく中でLINEのやりとりは絶対に減少しますし、嫌いになったとかは関係無しに常に高頻度のLINEのやりとりは不可能です!


何かをきっかけにLINEが返せなくなったり、携帯を確認できない時って普通にありますよね?

常に高頻度のLINEのやりとりが仇となり、少し返信がないだけで不安になり、ひどいと喧嘩にもなりかねます。


もちろん仲が良くていっぱい連絡取るのが、悪いわけではありません!

問題は初期段階で頻繁なやりとりをしてしまったおかげで後に後悔することが多いことです。

  • 話すことがない
  • 返す内容がない
  • なんか返さないと嫌われるかも

などが例にあがります!

これも時間が経つと自然に起こってしまう問題ですが、早い段階での頻繁なやりとりはこれを早めます!


LINEの返事を早く返すも、遅く返すも良い意味で恋の駆け引きです!


駆け引きなんてできないほど夢中になってしまう時ももちろんあります。


そんな時の対象の方法もいくつかあげておきます!

  • 一つの作業が終わったら返信すると決める
  • 勉強など、自分が頑張ったご褒美に返信する

返信を自分に対するご褒美楽しみとしてとっておくと自分の成長にも繋がりますし、良い駆け引きにもなり一石二鳥!

目先のものに囚われず視野は広く持つようにしましょう!

デートの頻度はお互い無理しない程度に!

「会えない時間が恋を育てる」こんな言葉があります。

  • 毎日会いたい
  • 時間があればいつでも会いたい
  • いつも側に居て欲しい
とっきー
とっきー

その気持ちめちゃめちゃわかります!

ただ、少しだけ我慢してみませんか?


会えない時にお互いを想いあって、「次はいつ会えるかな?」なんて、考えるのめっちゃ素敵じゃないですか?

もちろん我慢した分、次に会う時の楽しさは倍増しますし、「少しの時間しか会えない」状況になったら1秒でも1分でも無駄にしないようにしますよね?

これが大事です!

どうしても会う回数が多すぎると、マンネリ化したり、会うという価値観が下がってしまい、お互いの大切さが薄れてしまいます!

  • 「今度あったらこんな話をしよう」
  • 「今度会うときはこんなことしよう」

そんなことを想い会えるペースで会うといいでしょう!

会えない時間をいかにうまく過ごすか】


これが良い関係性を保つ大きなポイントです!

お互いに干渉しすぎない

  • 今何してるの?
  • 明日の予定は?
  • 誰と遊ぶの?

こんなやりとり経験ありませんか?


不安な気持ちはわかりますが、しつこいのはNG!

最初のうちは可愛い嫉妬だな〜っと思って片付けてしまうかもしれませんが、時間が経つとこれもやはり負担になってしまいます!


好きで付き合ってはいるが、流石に生活リズムまで変えられては生きた心地がしないでしょう。

一人の時間も大切だよね

相手に干渉しすぎないことも良い関係性を築くためには大切なこと!あ

とっきー
とっきー

遠すぎず近すぎず!

もし、相手が何してるのか不安で仕方ないと感じてしまうかは、もしかすると、別にこんな不安を持っているかもしれません。

  • 自分に自信がない
  • 浮気をされた経験があるので不安
  • 自分が傷つくのが嫌

そんな方の対策方法は、、

対策方法!
  • 自分に自信をつける
  • 相手に自分の気持ちを伝える
  • 別に夢中になれることを見つける

自信が持てない自分のスペックを上げる努力は大事です!


同時に相手から魅了的な人だと思ってもらえるので、これは常に意識していきましょう!

それでも相手に対する不安が消えなのであれば、早い段階で相手に自分の気持ちを伝えましょう!

人それぞれ考え方が違うので、どうしても一人では解決できない問題が起きます。


そこはしっかりパートナーと話し合って解決しましょう!

尊敬できる人をパートナーを探す

「相手のことが好き」これは付き合う条件としては必須の感情ですよね。

ただ「好き」ではなく、そこに「尊敬」を加えることができれば、長期的な関係性を築くことができます!

その理由として一緒にいる意味が増えるからです。

なんか素敵!!!

単純に「好き」だけでは、相手の嫌なところを見つけてしまった時に嫌いになってしまい、それで終わりです。

「尊敬」を加えるだけで、一緒にいる心地よさや相手から良い所を学ぶこともできます。

「尊敬」するという意味が増えるだけで相手がどんなことを考えているのか、何がしたいのか知りたくなるのが人間です。

一緒にいるだけで共に成長ができる!

これは最高の関係性ではないでしょうか。

とっきー
とっきー

結婚を考えるなら1番大事なことじゃないかなって思う!

一応参考までに「どんな所を尊敬すれべきなのか?」という疑問がある方にいくつか例をあげておきます。


もし、今付き合っている人がいて当てはまる物があればいいそれはしっかりリスペクトしてあげるといいでしょう!

相手を尊敬できるポイント(例)
  • 人と話すのが上手
  • 友達や知り合いが多い
  • 周りの人を自然と笑顔にする
  • 仕事ができる
  • オンとオフの切り替えが上手い
  • 他人の悪口を言わない

あくまで例なので自分が相手に対して凄いな、、理想的だな、、という面があればOKです!

【付き合っても長続きしない?】カップルになってからも円満な関係性を築く秘訣まとめました!

【付き合っても長続きしない?】カップルになってからも円満な関係性を築く秘訣まとめました!

長続きしないカップルの主な原因は、、

  • お互いの温度差が激しい
  • 大きすぎるギャップがある
  • 勢いに任せすぎてしまった

長続きしないカップルのやりがいちな行動と特徴は、、

  • LINEをする頻度がかなり高い
  • 嫉妬・束縛が激しい
  • 相手からの愛情を受けて満足してしまう
  • 異常なラブラブさ加減
  • そもそものライフスタイルがマッチしていない

パートナーとの関係性を長続きさせる方法は、、

  • 相手のことをよく観察する
  • 価値観の違いを見極める
  • マンネリ化を防ぐ
  • LINEはほどほどに
  • 会う頻度はお互いが無理をしない程度
  • お互いが干渉しすぎない
  • 尊敬できるパートナーを探す

参考になりましたでしょうか?

みなさんがいい恋愛ができることを願っています!

bye-bicycle:)

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました