売り切れ続出!?【2021年版・無印良品のシュートーレン食べたみた】

シュトーレンレビュー体験談・雑記
とっきー
とっきー

こんにちは!

とっきーです。

初めてのレビュー記事だよ!

今回はクリスマス期間の定番のお菓子『シュトーレン』無印良品から販売されていると聞きつけ、実際に食べてみました!


今回のシュトーレンは老舗のパン屋さんドンクとのコラボレーションです!

知る人ぞ知る名店だよね!

無印良品のシュトーレンは今年からカットをせず、1本売りに仕様が変更になり、見た目のボリュームもアップして帰ってきました!


インスタグラムなどのSNSで話題になり、売り切れが続出している無印良品のシュトーレンがどんな物なのか?

  1. 実際に食べてみた感想
  2. シュトーレンとは?
  3. 無印良品で売り切れ続出の

こんな感じで解説していきます!



無印商品のシュトーレン【商品概要】

クリスマスの伝統菓子 〜シュトーレン〜

栄養成分表示(1個平均200g当たり)

  • エネルギー:1005kcal
  • タンパク質:12.8g
  • 脂質:53.8g
  • 炭水化物:117.4g
  • 食塩相当量:0.8g
原材料
商品裏面

シュトーレンとは?
ナッツやドライフルーツ、スパイスを生地に練り込み、発酵させて焼き上げました。ドイツでクリスマスを待ちながら食べる伝統的な焼菓子です。
参考:無印良品

【無印良品のシュトーレン】食べてみた感想!

無印良品のシュトーレン断面図
断面図:真ん中にマジパンが入ってるね!

早速、食べてみました!

とっきー
とっきー

待ちきれない!

率直な意見として・・・

・・・美味い!!!

料理人の感想が美味い!かよって思った方すいません。

でも、本当に美味しいです!

シュトーレンはラム酒やシナモンなどが効いていて、少しクセのあるパン菓子なんですが、ラム酒の香りもシナモンのクセもしっかりまとまりがあり、食べやすい!

見た目が砂糖でコーティングされていたので、甘ったるい感じかなっと思っていましたが、甘すぎず、程よい甘さになっています!

ドライフルーツがしっかり詰まっていて、パサつく感じもなく、しっとりしていて舌触りも良いです!

「1本まるごとは多いのかな」っと思っていたのですが、これなら毎日少しずつでも食べられるサイズです!

値段も¥990(税込価格)と無印良品のお菓子の中では少し高いかもしれないですけど、普通にパン屋で買うよりも安いと思います!

とっきー
とっきー

数種類のドライフルーツが入っているので、味にも飽きず、ラム酒とかの癖が強くない分お子様でも食べやすいと思います!

食べてみた感想まとめ!
  • ラム酒やシナモンの香りが程よく、食べやすい!
  • 甘すぎず、程よい甘さでちょうど良い!
  • パサつく感じはなく、しっとりして舌触りも良い!
  • 量もそこまで多くなく、食べ切れるサイズ!



【シュトーレンとは?】クリスマス前に食べる伝統的なお菓子

ケーキ

『シュトーレン(シュトレン)』はドイツ発祥の伝統的なパン菓子です。

もともと、ドイツ東部のドレスデンではクリスマス前の4週間前から始まる”断食期間中”に唯一食べることの許された食材を合わせて作られた物がシュトーレンの始まりとされています。

当時はそれを少しずつ食べることで、長い断食期間を凌いだとされています。

保存食として食べられていたので、1ヶ月程度の賞味期限でパン菓子としては長めになっているのが特徴です。

歴史が進むにつれてバターが使われたり、ドライフルーツが入ったりと、現在のシュトーレンが完成しました。

日本でも近年、知名度が上がってきていて、マジパンなど使って作られることが多いですが、日本人の好みに合わせて多くのパン屋さんで売られるようになりました!

マジパン:アーモンド粉末と砂糖を合わせたお菓子

クリスマス前の短い期間のみの楽しみになるので、もし召し上がりたい方はお早めに!

【注意!】1005kcalで少しお高め

栄養成分表示

シュトーレンは製造の過程でバターなどを使うので、カロリーは少しお高め!

ちなみに、お米2合分で約1060kcal。
(そう考えると結構高い・・)
参考:funcity

賞味期限が長いので、少しずつ食べることをオススメします!

とっきー
とっきー

3時のおやつにはぴったり!

コーヒーとの相性も抜群!

【無印良品のシュトーレンが人気の理由】人気パン屋さん「株式会社ドンク」とのコラボ

パン屋

今回の無印良品から販売されたシュトーレンがなぜこんなに注目されているのかと言うと、100年以上の歴史を持つ、老舗パン屋さん「株式会社ドンク」さんが製造していることも理由の一つです!

世界的にも有名な賞を取ったスタッフを多く輩出しているパン屋さんドンクはパン好きなら、誰もが知っている名店です。

あの有名なドンクさんが作っているなら間違い無いだろう・・

と思う人は多くいるでしょう。

とっきー
とっきー

うん、間違いなかった!

ドンク製造で美味しさもクオリティーも値段以上で、満足度と共に高い評価を受けています!

【切り分ける際の注意点】料理人からのアドバイス!

無印良品のシュトーレンは周りが砂糖で覆われています。

そのまま切っても良いのですが、切り分ける際に包丁を少し温めると刃先が砂糖を溶かしてくれるので、綺麗な断面を残すことができます!

とっきー
とっきー

砂糖が分厚くないから、本当に少し温めるだけで十分!

1本売りで量があるので、お茶菓子に出すのもおしゃれだね!

【料理人が2021年版・無印良品のシュートーレン食べたみた】まとめ!

クリスマス前の限定のパン菓子「シュトーレン」

寒くなってきたので、暖かいコーヒーや紅茶のお供にいかがですか?

味はもちろん見た目、食べ応えも間違いないと思います!

クリスマスも近づいてきているので、お子さんや彼氏彼女なんかと予定を決めながら食べるの良いですね!

では、また!

bye-bicycle:)

にほんブログ村 恋愛ブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました