
こんにちは!
料理人なのに猫舌のとっきーです!
仕事や恋愛において「会話」って非常に大事ですよね!
コミニケーションを取ることによってお互いの理解を深める事ができるので、日常の生活においても必須のスキルです。

でも、たまに何を話して良いのか分からなくなる。
私コミュ症だから・・

会話がなくなってしまって、気まずい感じになったりしちゃうよね!
「コミュ症だから」と悩んでる人も多いですが、ポイントを押さえれば問題ないです!
自分から話すのが、苦手な方は相手に気持ちよく話させる環境を作ってあげることが大事です!
そこで今回は「会話の広げ方」を解説していきます!

私にもできるかな・・?
会話を広げる方法は簡単です!
最初に会話を広げるための大事なポイントを3つ押さえていきましょう!
- 「ど」を使って会話を広げる
- 同調して会話を盛り上げる
- 会話をスムーズにするために開いた質問をする
これらのポイントを抑える事ができれば、質問する時も聞き手になる時も問題なしです!
大事な仕事にも、デートの時も初対面の人と話す時も活用できるので、ぜひ参考にしてみてください!
会話を広げるには、まず「聞き上手」になること

前提として、会話を盛り上げるには「聞き上手」になる事が必要です!
ここでいう聞き上手とは、
- 会話を盛り上げられる人
- 相手を気持ちよく喋らせる人
などのことを指します。
これらは聞き上手とはならないので注意しましょう!
では、聞き上手になるために先ほどの3つのポイントを押さえながら話を進めていきます!
「ど」を使って会話を広げる!

まず会話をすることに対して「気持ちよく話せる」ことが大事なポイントになります。
このポイントを抑えるには、久しぶりに会った友達や会社の上司、気になっている異性に対して、相手にいっぱい話させる事が大事になってきます。
そのために必要なのが「ど」を使った会話になります。
分かりやすいように一つ例を挙げます!

久しぶり〜!
元気してた?

久しぶり!
元気だったよ!

最近どうしてるの?

今ね、美容院で働いてるんだ!

どおりで髪色が綺麗なわけだ!
どこで働いてるの?
ざっくりとこんな感じです!
- どこで
- どうして
- どんな
この質問をすることによって相手へのレスポンスをしっかりしながら、相手を気持ちよく話せる環境を作ります。

この質問をするにはしっかり相手の話を聞いておかないとね!
相手にただ話させるだけでなく、相手の会話を引き出させることができたら、ベストです!
相手に質問をする時などは、自分も話に乗れる物にしましょう!
好きな物、趣味などが同じであれば会話は成り立ちます!

逆に興味のないことで話を進めようとしてしまうと、会話が広がらないのでNG!
会話がスムーズにできるようになったら次のステップです!
同調して会話を盛り上げる!

会話の種ができたらその話を盛り上げましょう!
会話の盛り上がりは「満足度」に繋がり、印象的には「良い時間を過ごせた」と感じる事ができるので、相手に好印象を与えたい時には必須になってきます。
そのために必要なのが「同調」です。
「同調」とは相手との共通点を見つけて、親近感を深め、相手との距離を縮める事です!
相手に話しやすい環境を与える事で、口数が増え、「盛り上がった」という印象に変わります。

確かにいっぱい話したらスッキリする!
この環境が作れたらあなたはもう聞き上手間違いなしです!
【同調するには?】共通点と相槌が大事!

では、具体的にどうすれば「同調」できるのか?
まずは、共通点を見つける事です!
例えば、相手が猫を飼っている話をした時に「同調」に必要な答えはこんな感じ。
- 私も猫好きだよ!
- 私も昔に猫飼ってたよ!
- 猫かわいいよね〜!
相手の発言に対して、共感や共通点を示してあげましょう!
まずは、これで相手と距離感をグッと縮めましょう!

親近感は大事だよ!
次に会話の中に「相槌」を入れていきます。
相槌は頷いたり、目で訴えかけたりする目で確認できるパターンと「へぇ〜」や「そうなんだ」などの耳で確認できるパターンがあります。
どちらを使うかはシチュエーションで決めて貰えばOK!
難しいのはタイミングです。

確かに難しい。
聞き上手になるためには相手の話を遮ってしまっては意味がありません!
相槌のベストなタイミングは「、」や「。」が入る所を目安にしてください。
文字で見ると難しそうに感じるかもしれませんが、会話をしっかり聞いていれば、なんとなくタイミングは掴めるはずです!

〜でさ、
〜なんだよね。
などが分かりやすいかな!
ただ、相槌は回数を多くすれば良いというものではありません!
聞き上手になるのに大事なのはタイミングです!
相手の話に同調しながら、相槌を打っていきましょう!
【会話を広げるには】開けた質問をする!


会話が途切れちゃったらどうすれば良い?

これで悩んでいる方は多いと思います!
どうしても、会話が苦手な方は無言の時間を気にしてしまいます。
二人の空間の中で決して無言が悪いわけでは無いですが、もし会話を続けたいのなら質問をするのが一番ですよね!

どんな質問をすればいい?
っと悩んでいる方もいると思うので、少しお話しします。
質問において大事なのは、「開いた質問」をする事です!

開いた質問?
「開いた質問」というのは「はい」や「いいえ」で答えられない質問のことです!
具体的に言うと5W1Hを使った質問です!
これを使った質問をすることで、会話が短調にならず、スムーズなやりとりが生まれます。
最初にも少しお話ししましたが、「ど」を使って会話を広げるの応用版です!

相手に対して自分が興味があることも示せるので、さらに効果的!
例えば、相手が「キャンプ」の話題を出してくれたとします。
そこから会話を広げるなら、このような質問が良いでしょう。
- いつ行ってるの?週末とか?
- どこまで行ってるの?
- 誰と一緒に行くの?
相手からの返答が短調にならないような質問を心がけ、相手からの情報を上手く引き出す事がポイント!

聞き出したら、相槌と共感を忘れないように!
【会話を広げる秘訣】なぜ?どうして?の使い方

「なぜ?」「どうして?」は相手の考えや意見を聞くのに有効な質問ですが、使い所が需要になってきます。
なぜかと言うと、この質問をされることで、深く考えてしまい、会話が止まってしまうからです。
会話の流れを止めてしまいそうな時は使うべきでは無いでしょう!
使うとしてら、まず自分の考えを先に述べるのがオススメ。
自己開示をすることで、相手もそのことについて話やすくなります。

自分はこう思ったんだけど、なんでそうなったの?
など、相手に一方的に質問をぶつけるより親近感が増して良いですよね!

相手の事を知りたいと思っても使い所がポイントね!
会話の中でのNG集

会話を盛り上がるには、あまりやらない方が良いものもあります。

盛り上がらない時は大抵やっちゃってるよね。
- 自分の事を一方的に話す
- 日常の報告をする
- 相手の会話に被せて話す
この辺にもし思い当たる節がある方は注意が必要です!
自分の事を一方的に話す
会話を盛り上げるには相手の話を聞き出すのがポイントです。
自分の話をするのも良いのでですが、一方的になるのはNG!

自分だけ盛り上がったちゃダメだよ!
自己満足で終わってしますので、相手にとってはあまり良い印象を与えられないです。
自分の事を話す時は相手と共有できる話や相手が興味のある話にしましょう!

相手の事をもっと知りたいと思えれば丁度良いわね!
日常の報告をする
「俺日記」なんて言い方もされますが、自分の日常の話やなんでも無い報告は会話が広がりにくいのでやめておきましょう!
- 今日〇〇に行ってきたよ。
- 今日はこれを食べたよ。
- 開いたは〇〇に行こうと思ってます。
この辺りは何気なく会話に取り入れている人が多いと思います。
相手もあなたに興味があれば、決して悪いことではありませんが、相手にとっては「それで?」と感じて退屈に思ってしまう人が多いので注意しましょう!

その後に物語が続くなら良いんだけどね・・
相手の会話に被せて話す
相手が話している最中に被せて会話をする人!
相手に不快な思いをさせる場合があるので、やめましょう。
食いついきたい話題で自分が盛り上がってしまう事があると思いますが、まずは相手の話を聞くようにしましょう!
その上で自分の気持ちを乗せてレスポンスすることで同調が生まれます。
しっかり会話のキャッチボールをすることで、相手にも良い印象を与える事ができます。

相手によっては、「いっぱい話してくれる人が好き」と言う人もいるので、相手によって対応を変えることも一つの手段!
【ワンポイントアドバイス】時には知らないふりも・・
相手が気持ちよく話してる内容で自分も既に知っている話題ってよくあると思います。
ただ、相手が得意げに話している時に「あっそれ知ってる!」と鼻をへし折ってしまうと相手に不快感を与えてしまうかもしれません。
時には、知っていてもグッと堪えて、「へぇ〜そうなんだ!」というのも一つの手段です!
特に相手が仕事のお得意様などの時は活用しても良いかもしれません!

嘘をつくことはあまりよく無いけど、空気を読むってことは大切だと思うよ!
【会話を広げる方法】仕事や恋愛で使える質問の仕方と聞き取り方を解説のまとめ

- 会話を広げるためには「ど」を使って会話を広げる!
- 相手と「同調」し会話を盛り上げる!
- 開いた質問をして会話をスムーズに!
- 会話を盛り上げるにはまずは聞き上手に!
会話の中で、相手の特徴を掴んだり、相手の情報を聞き出すことはとても大事なことです!
恋愛においてもコミニュケーションはとても大事なことです!
しっかりと相手の話を聞き、相手との共通点などを見つけて話を広げていきましょう!
同調することで、相手との距離感も一気に縮まることでしょう!
会話を楽しむことでお互いの理解を深める事が出来るので、良好な人間関係を築ける事でしょう!
良い出会いがある事を願ってます!
bye-bicycle:)